2022年12月27日
フライとフェザージグの自作
フェザージグを自作してみた。
どうやれば釣れるモノになるか分からないが、とりあえず。
作っていると意外と面白い。

素材は以前に拾った鳥の羽。(洗浄済み)
烏以外は何の鳥か不明である。

トレーラー用のフライもついでに自作。
北方はトレーラー可であるが、まともにやったことがない。
自作の拙いフライでなら、やってみようと思い立って試しに作ってみた。
子供との釣行の際にも「お父さんが作ったフライだよ」と言って使わせてあげたいナ。



既製品を見ていると、水中でのフワフワ具合が大事なような気がする。
100均で羊毛フェルトを買ってみたが、天然の羽と比べてふわふわ度が落ちるような気がした。
どうやれば釣れるモノになるか分からないが、とりあえず。
作っていると意外と面白い。

素材は以前に拾った鳥の羽。(洗浄済み)
烏以外は何の鳥か不明である。

トレーラー用のフライもついでに自作。
北方はトレーラー可であるが、まともにやったことがない。
自作の拙いフライでなら、やってみようと思い立って試しに作ってみた。
子供との釣行の際にも「お父さんが作ったフライだよ」と言って使わせてあげたいナ。



既製品を見ていると、水中でのフワフワ具合が大事なような気がする。
100均で羊毛フェルトを買ってみたが、天然の羽と比べてふわふわ度が落ちるような気がした。
Posted by 岐阜のつりびと at 19:34│Comments(2)
│管理釣場
この記事へのコメント
自作ですか。凄いですね。
自分の作ったフライで釣れたら
たまらんですね。
北方、来月参戦します。
楽しみです。
自分の作ったフライで釣れたら
たまらんですね。
北方、来月参戦します。
楽しみです。
Posted by 山猿
at 2022年12月28日 12:14

適当に巻いただけなのでフライマンから見たら恥ずかしい代物です。
どうやれば、釣れるフライになるかよく分かりません。
どうやれば、釣れるフライになるかよく分かりません。
Posted by 岐阜のつりびと
at 2022年12月28日 19:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。