ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月26日

お笑いください・・・

25日

家族には数日前から釣りの許可をもらって。

前日から準備して。


当日、ドライブをして海が近づいたとき、気が付きました。


「あっ、パドル忘れた・・・」


力が抜けるとは正にこのことでした。

パドルを家まで取りに戻れる距離ではないし。
ばたばたしてもしょうがない。

家に帰りました。

ハイスコアで大馬鹿の記録を残してしまいました(泣)

忘れ物には皆さんを気をつけください。  


Posted by 岐阜のつりびと at 11:08Comments(4)春風駘蕩カヤックF

2012年11月20日

キジハタ 47㎝

16日





波のおさまる午後からカヤックを。
やっぱり、カリスタ220cmでよかった。いい感じ。


ちゃぴちゃぴしているナブラを撃つと
カツオさんでした。






ティップランもちょっとやったけど釣れんかった・・・。

青物臭い感じの雰囲気があったけど釣れんかった・・・・。



魚探の反応にかかわらずジグをしゃくっていると。

着底と同時にジグが動かなくなった。
あれっ、根掛かりかな?と思っているとグングン引く。
上げると冒頭のキジハタ47㎝が。

この1本で満足しました。  


Posted by 岐阜のつりびと at 12:08Comments(7)春風駘蕩カヤックF

2012年11月14日

カリスタ・カーボン





カヤックフィッシングで使用するパドルはカマノでした。カーボンじゃない方です。
ストレートでレギュラーシャフトの230㎝です。
この購入時はなんも分かんなかったのでお店の勧めるまま購入しました。


パドルをストレートにするか?シャフトの太さをどうするか?長さは?
結構好みが分かれているようですね。


ちょっと考えてみてパドルを変えることにしました。

一応、これまでの経験から直感で選択しました。
今回はあえてお店の方の意見は聞きません。



直感として出した答えは

「カマノ・カーボンのベント・スモールシャフト・220cm」

です。



今日、届きまして、持った感触はやっぱり「軽い」です。
パドリングが楽しみです。


PS.

釣友がブログを始めたとのことで。

お気に入りに「ハリハリスの釣り日記」を追加しました。

ブログ主は熱い漢でございます。
鮎にはまってて、顔も鮎っぽくなりつつある方です。
多分、時期になれば婚姻色もでると思います。

本人から来たメールによると・・・

「早く鮎になりたいぜ」
「石をペロペロナメチャウーヨ」

だそうです。
重症です(笑)  


Posted by 岐阜のつりびと at 16:42Comments(0)春風駘蕩カヤックF

2012年11月08日

本流の調査

本流の調査に行ってきました。
来季に備えて・・って気が早いけどね。

しかも今秋で2回目の調査です。


大水で流れもまた変わるだろうけど。
既に春に釣っていたポイントも大きく様変わりしてました。


1回目の調査は何の反応もなし。
でも春よりポイントに近づきやすくなったかな。
あのままなら渇水じゃないとポイントに近づけなかったので。


2回目となる今回の調査は4年位前に入ったことのあるポイント。
それからこの場所とはご無沙汰になってました。
今年に入り、なぜかずっと気になって。

ポイントに着いて流れを見る。
こりゃ・・・・釣れる・・。


4年前は引出しと技量も拙かったので感じることもあまりありませんでした。
今は少しは違った目で見る事が出来るようになってます。


とりあえず入りやすいところから。

ルアーを投げるも何の反応もない。
でも、複雑な流れを感じる事ができる。
小さいベイトも強い流れの際に付いている。

攻め方が限られるけど。イケルな。



流れを観察。移動して立ち位置を変えてみる。
喰わせるならあっちからの方がイイな。

ウェーディングしてみると。
おおっ、こ、これは私が好きな攻め方ができる。
先ほど反応がなかった場所にスプーンを流し込んでいくと2投目でヒット!!
しかもフォールで喰ってきた。活性高いなぁ。
落ち鮎でも狙ってんだろうね

魚がかかるとは思っていなかったのでちょっと吃驚。
もしかしたらとは思いましたが、ニゴイでした。
予想通り、魚が出たので満足です。魚種がアレですが(苦笑)

来季は有力なポイントになるな。
多分ね。  


Posted by 岐阜のつりびと at 16:33Comments(2)夢の巨鱒を求めて

2012年11月01日

秋のシーバス運動会③

24日





3~5回のキャストごとに1回ヒット。

ルアーを色々変えてシュガーディープ、ショートビル黒金でやっとこさ。
6回ヒットさせるもランディングできたのは1匹のみ。

なんでやろ?

まぁ、喰いが浅かったということにしときます。
俺じゃない、シーバスの体調のせいということに・・・・

と、

忘れんうちに下書きしときました(笑)
そのまんまアップしときます。



最近は風が結構冷たくなってきましたね。
皆さんもお感じになられると思いますが、この時期になるとふと寂しさを覚えます。

今年は色んな釣りしたなぁ。

カナダにはいつかまた行きたいです。
行けるかどうかの予定は全くたっておりません。
出来れば次はスティールの魚影が濃い河川に。


来年したい事と言えば、ビワマスをカヤックで狙いに行きたいです。
ただ、いろいろどうしようかなぁ。

タックルは昔のバスタックルのベイトがあるし、ルアーは管釣りスプーンでいいし。
あとは重りとドジャーだけですが。
重りは200gとかのジグでもいいんかなぁ。
沈みが悪いかな。最悪仕掛けが絡んだり。どうなんでしょ。
もうその重さのジグを使うことがないんで消耗したいんです。

なんか年末が近づいてきてふと振り返ったり来季のことを思ったりしてしまいました。  


Posted by 岐阜のつりびと at 10:18Comments(2)木曽三川シーバス探検隊