ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月31日

親子で一緒に。



もう何年も自分の釣りはしていません。
いや、忘れたわけでも釣りに行きたくない訳でもないです。

自分だけの時間が十分にあれば、一人で釣りに行きます。
しかし、小学生の子供がいるのに、自分だけ釣り(遊び)に行くというのが後ろめたいので、どこか楽しめないのです。
そのような漠然とした雰囲気で、釣りから遠ざかっていました。

自分の釣りを最優先で考えると色んな面に影響が大きいです。
私の周りには釣りをしている人が少なく、皆、ゴルフをされています。誘われもします。(やりませんが)

偏った考えかもしれませんが、釣りとゴルフを比較してみると、ゴルフの方が私生活や仕事に影響が少ないと思います。
むしろゴルフは仕事に好影響を及ぼします。

釣りの場合、釣れると思われるタイミングは自然任せなので、そのときには他の用事をさておいて出動したくなる(する)ので大変です。
ゴルフ場は待ってくれますが、お魚さんは待ってくれません。

しかも、釣りは狩猟本能によるところが大きいと思われますが、目覚めた本能を抑えるのは難しいです。
釣りに行けないと不満だらけになりますが、抑えないと私生活や仕事に影響を及ぼします。
おぉ、ストレスフル。なかなか難しい問題です(笑)

ですので、子供のお陰で自分だけ釣りにいくことが後ろめたくなったのは悪いことではないと思っています。
子供が成長して見向きされなくなったらガンガンと行きたいと考えていますけど。



ひさしぶりの投稿で前振りが長くなりました。
子供もそれなりに大きくなり一緒に釣りに行ける年齢になりました。

「親子で一緒に釣り」

正直、昔から夢見ていました。やっと叶えることができる年月が経ちました。
前も書きましたが既に子供とキス釣りには行きましたが、一方的に私が釣っているだけで子供が主体でないです。

色々な要素を考えて、ワカサギ釣りに行くことにしました。
ワカサギ釣りは私自身、十数年前に1,2回行った程度でほぼ未経験ですが、子供と一緒に楽しもうと思いました。

2週に分けて入鹿池と伊自良湖の両方に行きました。

わずかしか釣れませんでしたが、子供が自分で釣ったのが良かったです。(アカムシは私が付けましたが・・・)
アカムシを付けるときに、老眼が進んでいることを実感してしまったのが残念ですけど。

まぁ、あまり釣れませんでしたが、私が下手だからです。
※現時点ではね、と強がっておきます。



帰ってから調理しましたが、ワカサギの天ぷらは好きではありません。
断トツで、塩焼き(一夜干し)です。

ワカサギを塩で軽くもんで、水で洗い流し、キッチンペーパーで水気を十分切ります。
本当は数時間干したいですが、時間がなかったので省きました。
後は軽く塩を振って、弱火で焼くだけです。

調理も簡単で・・・こんなに美味しいとは・・・
食目的でワカサギ釣りに行きたいと思います。  


Posted by 岐阜のつりびと at 19:15Comments(2)ワカサギの銀鱗