ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月25日

大荒れ

時間       0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気       晴れ 曇り 弱雨 弱雨 弱雨 弱雨 湿雪 湿雪
気温(℃)     6  7  5  6   5   3   2   1
降水量(mm/h) 0   0  1  2   2   1   1   1
風向風速(m/s)南5 南南東5 南4 南西3 西北西9 北北西13 北西12 北北西14
波(m)1メートル後6メートル 日の出/日の入り 6:34 / 17:43
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)10:39(-10) / 22:28(-4)
満潮(時間)潮位(cm)3:27(14) / 16:33(8)
-------------------------------------------------------------------------

23日は敦賀に行ってしまいました。

釣りにならず

岐阜が朝晴れていたので天気予報もあまり見ずに・・・・

着いたら、朝はサゴシの反応もよかったようでたくさんぶら下げている方を結構みました。

ただ、10時前後位から釣りになりません。

一応柵を超えてみたもののあまりの風で堤防の上に普通に立っていられません。

怖いのですぐに引き返しました。

キャスティングすらせずに終了しました。時には英断が必要です。

車でちょっと様子をうかがっていても車が揺れるほどの突風もありました。

午後は命にかかわるくらいの大荒れです。

ドドッパパーーン!!!

という具合に堤防の上まで高波が押し寄せていたのが車の中からもよく見えたくらいです。

そこまでの状態に至る前に波しぶきの中行かれていたチャレンジャーがいましたが、無事に帰られたのでしょうか?

あまりムチャをすると今でも一応?立ち入り禁止ですが、本格的?に立ち入り禁止となってしまいますよ。

海の恐ろしさを車からみた1日でした。  


Posted by 岐阜のつりびと at 19:55Comments(11)ショアジグ

2008年02月19日

悪天候の為、釣行中止

サゴシ祭りの続きをしたくて敦賀釣行を計画していましたが、風邪と土曜に雪のため、いけずじまいでした。

雪がなければ風邪でもいったと思いますが。

他の方のブログによると祭り終~了~

とのこと。

やはりあの寒さでは・・・・・

最高気温2度ですからね。最強寒波らしいです。

祭りがあったときはあのぽかぽか陽気ですから条件違いすぎ。

気温がもう少し上がるとまた祭りが開催されるかもしれません。

寒波がさってからの気温が10度前後くらいまで上昇するタイミングがチャンスのような気がします。

また是非参加したいものです。  


Posted by 岐阜のつりびと at 11:02Comments(5)ショアジグ

2008年02月12日

サゴシ ワンキャスト・ワンヒットの夢

時間         0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
気温(℃)       3   2  1  4   10  10   8   7  
湿度(%) 72
風向 風速(m/s) 南1 南2 南2 南南西3 北3 北北東5 東北東1 南南東5
波(m)0.5メートル後1メートル
日の出/日の入り6:48 / 17:31    潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)11:46(-4)  
満潮(時間)潮位(cm)4:55(15) / 17:32(12)
--------------------------

本来はいけない日だったのですが、急遽いけるようになりました。

今日はアングラーの夢の一つに遭遇しました。

では、夢の記録を以下に、

午前10時過ぎ位に到着。

今日は天気もよく、風も微風。ポカポカとしてとてもよい天気でした。

先端付近は大量の人・人・人。駐車場から見ると「柵」のように見えるほどでした。

とても入れそうにありませんでしたので中くらいからスタート。

う~ん。渋いのか、あまりヒットしません。

周りの人も誰もヒットせず。

天気のいい日なんてこんなもんさと達観しつつ、落ち込む。

お昼近くだったと思いましたが先端付近でナブラがちょっとたちました。

先端付近の方達が一時的にバンバン釣っているのを遠くから指をくわえてみていました。

ちょっと出来るだけ先端に行ってみるかと移動。

しばらくすると・・・・・・・

イレグイ

何を投げても釣れる!どう巻いても釣れる!

誰でも釣れる!!!

一瞬でボコボコです。なんでも釣れます。みんな興奮のるつぼ。

ワンキャスト・ワンヒット!!。

そんなに投げなくても比較的近場で喰ってきます。

巻いている最中にあたって、フッキングしなくも、なんどでも追いかけて食ってきます。

フッキングしない場合は、構わずスピードを上げて巻いて、少しスピードを落とす。

これがいいんだな~と気づきました。

魚影濃すぎ状態でスレもかなり多いようです。

どうやら、全域に大規模な群れがいるようです。

しかも、これがかなりの長時間続きます。

1時過ぎくらいに多少落ち着いたのでご飯食べに車に戻りました。





戻ってみるとすぐに異変に気付きました。

堤防に上がっているサゴシの量がさっきよりも異常に多い。

もとの場所についてみると、また、ボコボコみんな上げています。

また、ワンキャスト・ワンヒット!

しかも堤防全域でその状態です。

どんだけ~~!!

サゴシが下にいるの~

途中でいったん、くいが悪くなることはありますが、ワンキャスト・ワンヒットで釣れない状態の方が短いです。

すぐに大量に釣れ始めます。

この状態であればやっている限り際限なく釣れそうです。

4時くらいに事情で帰らなければならなくなり、周りがビッタン、ビッタン上げている中で帰り支度をして、後ろ髪をものすごくひかれる感じで岐路につきました。

堤防を歩いて帰る途中でもビッタン、ビッタン上げているサゴシロードの中を通ってきました。くぅ~つ、つらい・・・・

今日のサイズは最大で60センチちょっとだったでしょうか。

70センチ以上も結構釣れてたみたいです。

ジグも4つ殉職しました。ラインにも喰ってくるのでスパスパやられます。

比較的中層~上層でも喰ってきました。

今日、こんなにつれたのは、寒さが続いて、一定の場所にかたまり巨大な群れとなり、ここ数日、気温が高かったので水温があがることにより、湾内に巨大になった群れが回遊してきたことが理由なのかなと思います。釣れ始めた時間も気温が10度となったころからです。

しっかし、いったいどれくらいの群れが入ったのか見当もつかないくらいですし、全域でこれだけワンキャスト・ワンヒット状態で釣れているのは見たことないです。

あ~、楽しかった~!!

また、いこっと  


Posted by 岐阜のつりびと at 12:17Comments(5)ショアジグ

2008年02月04日

2月2日敦賀釣行 激渋の巻

当日の敦賀の天気

波(m)       1メートル後0.5メートル
日の出/日の入り 6:56 / 17:22
潮          若潮
干潮(時間)潮位(cm) 6:05(-1) 満潮(時間)潮位(cm)21:18(18)
------------------------------------------------------------------

寒さに耐えたあげくの貧果にみもだえしている男こと、岐阜の釣り人です。

朝、8時に現地到着。

堤防の中付近にてキャストを繰り返していると、

近くの方がヒット!!

*悲しいながら以後の出来事は私のことではないです。


オオッと思いましたが、キャストを繰り返していました。

かなり時間が経過しましたが、まだ魚と格闘しているようです。

やっと、引き寄せたようですが、上げられない様子。

サワラでもかかったのかなと思っていましたが、周りの釣り人たちがそのヒットさせた方の近くに集まり始めました。

????。なんだろと思って私も行ってみるとちょうどタモであげているところでした。

スレでオッポのところにかかっていました。

鮭!!!

と最初思ってしまいました。

誰かが「サクラだ!!」という声で、あっ!サクラマスだと分かりました。

デッ、デカイ

50センチはあろうかというでっぷりと太ったサクラマスでした。

唖然・・・・呆然・・・・


こんなんおるんや。可能性は無限大や。海は広いなぁ~とおもわず、遠い目をしてしまいました。

普通周りの方がヒットしたらやる気もがぜんでてくるのですが、今回だけは、こんなものを目の前で釣られたら凄過ぎて理由なく落ち込んでしまいました。

サクラマスが遡上するにあわせて陸の近くまできているのでしょう。

でもこんな場所でこんな大物狙って釣れません。

今回、サクラマスを釣られた幸運なこの釣り人には心から祝福致します。

偶然でもいいから、スレでもいいから、何でもいいから、私にもサクラマスがヒットしないかな。

サクラマスもしくはサツキマスの神様お願いします。長良川か木曽川でお会いできんでしょうか。

ちなみにサゴシは激渋のようでした。  


Posted by 岐阜のつりびと at 12:38Comments(12)ショアジグ