ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年11月01日

初ハゼ

10.31



ハゼ釣りは初めて。

私の好きな作家のひとりに吉村昭氏がいる。
氏のエッセーにハゼ釣りが出てくる箇所がある。
そういう理由もあって、急に「ハゼ釣りしてみよう」と思い立った。

思うはいいが、行動にするのが億劫になることが多い。
ただ、最近は億劫なだけなら、とりあえず一歩でも行動にしようと心掛けている。

去年から始めた鮎釣りもその一環である。
結果、やってよかった。夏は苦手であったが楽しみが生まれた。

とりあえずやってみる。


4.5mの延べ竿、30年前の棒ウキ、道糸は渓流用の0.4号、B4のガン玉を持参。
釣り具屋の親父さんに仕掛けを聞いたら、道糸は1号、いや2号でも問題ない、錘は底にべた置きとの指導。

小さい魚だから0.4号でも太いかな、と思っていたが・・20㎝以下の魚に2号ですか・・・
渓流で自然に流す釣りをしていると、錘を底にべた置き?という感覚も不明である。
渓流釣りの常識は全く通じないことは分かった。

イシゴカイを購入して、軽い不安感とともに店をあとにした。

エサ投入、即アタリという感じで釣れたので親父さんが言っている理由も分かった。
なんて貪欲、無邪気なんだ。
スレるとは何だ?

初めての釣行であったが、秋の楽しみとしていいかもしれない。
色々試したいことが思い浮かんだ。


  


Posted by 岐阜のつりびと at 18:02Comments(2)ヒネハゼ釣りたし