ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月25日

雨中のシーバス





23日

最大47㎝、計3本


24日

北陸でカヤック
ジグサビキをするもフグの連発
サビキどころかジグにもしっかり喰ってくる
ナブラもなし

おそらくカヤックだしているPを変えないとダメなんだろうな
しかもカヤックカートを盗まれた。返して(T_T)
心折れそうです

ショアジグに切り替えようかな


25日

シーバス 釣果63㎝、54㎝、51㎝

雨がひどくてデジカメ出せませんでした
雨が小康状態になったと思ったら釣果も小康状態
実釣1時間でパッと切り上げ  


Posted by 岐阜のつりびと at 18:01Comments(5)木曽三川シーバス探検隊

2010年10月20日

デイシーバス

19日









62㎝。コンディション抜群
やり取りをしている最中はもっと大きいかと思いました
サイズはともかく今期一番の魚体の美しさ
しばらく見惚れてしまいました
  


Posted by 岐阜のつりびと at 11:31Comments(6)木曽三川シーバス探検隊

2010年10月18日

シーバス

16日









58㎝。デジカメ忘れて携帯カメラで撮影
先行者が帰った後に入りました
これだけで他はアタリもなし


18日も釣行。相変わらずすぐに釣れない
ヒットしたと思ったらドラグがかなり出てラインブレイク
リーダーに傷が入っていたらしい。不覚
他に2回アタリがあった

  


Posted by 岐阜のつりびと at 13:41Comments(5)木曽三川シーバス探検隊

2010年10月13日

カヤックださずに

11日

海を眺め、波打ち際に目をやる
なんどみても私の技量では出せそうもない

危険だと判断しカヤック出さず。ふぅ~

予定を変更し竿もカヤックも装備せずに北陸方面でカヤックを出せそうな場所を探索してきました。出港ポイントもなにも分かってないので

とりあえず漁港は出せない、漁師さんに怒られるでしょうと判断
海水浴場やゴロタ場などをチェック

カヤッカー誰もいないけど出しても大丈夫か?・・・
不安ですけど

カヤック出来ない時の為、ショアジグ出来そうな磯もチェック、チェック
磯場まで行く道もチェック、実際に実績ありそうな磯に上がってみる
怖い磯や行くのに危険そうな場所は棄権しました

あとはドライブしながらチェック、チェック、チェック、チェック・・・
で走行距離500㌔走ってました(苦笑)

カヤックやってる知り合いもほとんどいないし、な~んも分からんとこから始めてるので苦労します。海に出るのは怖いというイメージもあるので安全第一で挑んでいきたいと思ってます。

まともに大きな魚を釣るのに数年かかるかもしれませんがコツコツやってきます

がんばります  
タグ :カヤック


Posted by 岐阜のつりびと at 19:33Comments(2)春風駘蕩カヤックF

2010年10月07日

粘り

6日、1本目









2本目





3本目





2つのポイントを周って実釣3時間半
自分としては結構粘りました。ポンポンッと楽に釣れません
釣果は47、49、51㎝。「頭デカッ」「太ッ!!」と思えるシーバスはどこ?

最初はアタリすらなく

同じ場所を攻めるにもこの水位でこの立ち位置でこのロッドワークで通すとアタる事が新たな発見。それを発見するのに時間がかかりました。他の立ち位置や流し方では全く無反応

頭で分かっていても釣ってみなきゃ引き出し増えないな  
タグ :シーバス


Posted by 岐阜のつりびと at 12:25Comments(4)木曽三川シーバス探検隊