ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月28日

2012年を振り返り

今年は色々と新しいことに挑戦をした一年でした。

それぞれのシーズンの中で自分が何をしたいのかが分かり始めてきました。
来年はスタイルをより深化させて行きたいと思います。



1月

大真鯛 87㎝ 7.6㎏



こんな寒い時に私も気合い入ってたんですねぇ。
恵比寿さまのように帰ってきました。
ジグで釣れたのが嬉しかったです。




4月

カナダ  釣行の詳細はこちら





一生に一度は行きたかった。憧れの地。

ガイドなし。釣友とふたりきりで行ってきました。
初の海外旅行なのに、バンクーバーの空港で現地解散、台湾経由の乗り継ぎで帰ってきました。(苦笑)
まぁ、なんとかなるもんだ。

カナダでは日本人がほとんど行かない場所に行ったのが良かったです。
英語圏は最低限なんとかなるかもしれませんが、中国語は会話が全く分からないので怖いです。


機会があれば次は本気でスティールを狙いに行きたいなぁ。
この川だと何度行っても釣れん可能性が高い。

もう少し、スティールの魚影の濃いスキナリバー系。
ふぅ、いつになることやら。



ドリーバーデン 66㎝










最後はバンクーバー市内のホテルで食事をしました。
この後、空港から一人帰路につきました。

レストランから見えた夜景がやけに心の中で光り輝いています。
釣りよりも芳しく印象に残っているのはなぜなんだろう?






5月

サツキマス





6月末までは例年通り、本流トラウト一色です。

私にとって、思い入れのある本流でのトラウトフィッシングは特別です。

新しい発見をすると寝られなくなります。
美しい鱒を釣ると心が躍りあがります。
嬉しさで息が苦しくなります。

私にはなかなか釣れないし、忍耐もいるけど、惹きつけられます。
他の釣りでは得られることのない想いです。









シーズンでサイズは一番ではありませんが、本流で釣れたこの一匹が最高でした。

6月釣行、最後のキャストで釣れました。
誰もいない河原で夕日を見ながらロッドオフしました。








6月

レインボートラウト

サツキマスが落ち着くとレインボー一色です。
例年にないくらいの渇水でした。

70㎝を遥かに超える夢のレインボーを追いかけています。いつか・・・。



















7月

ビワマス





Nさんに初のビワマス釣りに連れて行ってもらいました。

指示をされるのが嫌いな私としてはNさんがガイド役をしてくれたのが有難かったです。
のんびりと固有種のトラウトを狙えるのでこれはこれで年に1回はお楽しみで行きたいです。

キャスティングで釣れないかなど色々挑戦を考えています。



最後のひと流しできたビワマスが美しかった。
鼻が折れ曲がり始めていて、婚姻色も薄ら出ていました。









8月

鮎の友釣り





今年はNさんと釣友になれたのも収穫?でした。
来年もよろしく。


10月位に27㎝の鮎が釣れました。
本気でやると他の釣りに支障をきたしそう。







9月

今年の初釣行で運よく、シーバス84㎝。
迫力の鰓洗いでした。跳ねた瞬間、緊張が走りました。








10月以降

カヤックとシーバスでお楽しみの季節です。



初めてティップランをしましたが、よーけ釣れます。






秋のお楽しみ。
シーバスでトラウトの息抜き。
より、釣れなくなるかもしれないけど、新たな挑戦も見えてきました。






シイラは来年はトップで釣ろうかと思います。
シングルバーブレスにして。






どうやら、キジハタに好かれたようです。

47cm





46cm





49cm







ラインブレイクを繰り返して。

ヒラマサもなんとか釣れました。









来年も釣行記録と成長過程を報告している拙いブログを継続したいと思います。
自分を見つめなおしながら、この道を歩んでいきたい。


いつか・・・想い入れのある本流で50㎝を超えるサツキマスや70㎝を遥かに超える夢の鱒と出会いたい。

人生の最後まで出会えないかもしれないけど追い求めたい。
その道程で自分も成長することができればと思います。

良いお年を。  


Posted by 岐阜のつりびと at 16:52Comments(10)メモリアルフィッシュ

2012年12月26日

ヒラメ逃亡&キジハタ49㎝

21日





もう、風が格段に冷たくなっています。
片づけに凍えて、凍えて限界。


沖に出て、1投目。25mラインでインチクを何気なく落としてみる。
中層でヒット。いい引きをするけど、いつものキジハタかぁ、と思ってみれば・・・


浮いてきたのは茶色いの!?

ひらぺったい、、、


ヒラメだ!!


しかもでっかい。
ヒラメを釣るのは初めて。

嬉しい。これを釣ったらこの日は一投で役割終了だ。
秋から釣りたい、釣りたいと思っていたターゲット。


デカイし、ひらひらしていてネットインしにくいィ。
よっしゃ!!ネットインしたけど、インチクの針がネットに絡み、ひらひらと出て行ってしまった!!

ああぁ~。海底に戻っていくのを茫然と見つめていました。
推定60㎝位。諦めきれずに周辺を探りましたが、お会いすることは叶いませんでした。




周りをぐるぐるとまわってきて、諦めきれなかったので最後にヒラメポイントを探りますと、

ヒット。結構いい引きだ!!



ヒラメか?


ヒラメか?


ヒラメなんか?




期待に胸高鳴りましたが、、、


浮いてきたのは、いつものキジハタ。
49㎝で記録更新。めちゃめちゃ太いなぁ。
画像上のキジハタでも30㎝以上ありますが小さく見えます。

最近、Bigキジハタに好かれています。
キジハタマンになりそうです。


がっ!!

ヒラメが釣りたいんです。


この日はヒラメに頭が洗脳されていたので、気持ちは大変に複雑でした。
嬉しいとうより、困惑しました。


なぜに、君は茶色くて、ひらぺったくないのだと・・・・


今年はこれでカヤックは終了でございます。<(_ _)>  


Posted by 岐阜のつりびと at 16:49Comments(6)春風駘蕩カヤックF

2012年12月25日

キジハタ 46㎝

17日





魚探では特に何も映っていませんが、ピンポイントで。
最近は魚探だけに頼らずに、自分の見立てを重要視しています。

根魚のいいサイズが群れていました。
カサゴもいいサイズが揃ってます。

干物要員を確保。
まだまだ釣れそうでしたが、狙う意味がなくなったのでロッドオフ。



と、思ったが、帰りに30mラインに青物の気配があったのでジグを落とすと速攻でハマチ。
まぁ、こんな群れだろうと、さっさと帰りました。

いつも15時前後に青物が動き出している気がする最近。
もしもの時に暗くなると怖いのですぐに撤収しますが。

昼からまったりとカヤックを出すこともありますが、昼過ぎになると浮いている人があまりいなくて寂しい。怖いし。
昼からでも釣れますよ~。  
タグ :カヤック


Posted by 岐阜のつりびと at 11:07Comments(2)春風駘蕩カヤックF

2012年12月19日

ヒラマサ

13日

やっと、釣れました。









以上  


Posted by 岐阜のつりびと at 10:44Comments(2)春風駘蕩カヤックF

2012年12月11日

釣り具をスッキリ処分

処分と言っても、もちろん全部売ったわけじゃありません。
特にトラウトは手さぐりでやってきたのでルアーを色々試していたら、在庫が増殖していました(汗)


釣りの年間スケジュールでは、トラウト、シーバス、カヤックが主になりつつあります。
その中でも段違いの一番はトラウトです。
自分としてはトラウトが一番感動するんですよね。
釣りたい川は決まってますが。

シーバスはどんどんお気楽釣行になってます。
カヤックはもう少し比重を上げたいですね。春は本業のトラウトが忙しいので悩みどころです。



遊漁船のオフショアは好きではないことが分かったので、もう自分から進んでやる予定はありません。誘われればいくかもしれませんが。イカは人の多いショアからやるほどの情熱が全くないことが分かったのでカヤックで使うエギを除いて全部売りました。

好きな方、ごめんなさい。


ショアジグは好きなんですがほとんど行っていないので、トリプルクロス1本を除いて道具は売りました。
地元に青物が接岸するようなサーフがあればずっと続けていたと思いますが。
岐阜は海ないんで(苦笑)


あと色んなエサ釣りしてた時の小物を一括処分。



渓流の餌釣りはもう何年もやってないんですが、好きなのでいつかはやりたいと残してあります。
自分で取る川虫でしかやりたくありませんけどね。
川虫を取るの楽しいんだよなぁ。

サーフでのキス釣りもちょい投げでのんびりとやるのが好きなんで残してあります。
砂浜の雰囲気はいいですねぇ。
地元にサーフがないのが残念です。



トラウトも自分の釣りに必要なルアーも見えてきたので手持ち在庫の半分位を叩き売りました。
大損したかもしれませんが使ってないんで。


コレクションする気もないし、逆に在庫が結構あると

「もったいないから使わなきゃ」

という気分になってしまいモヤモヤしていました。
だったら損してでもいいから一気に売ろうかと。
道具が多くなると気が滅入ってくるんです。


あぁ~、在庫処分してスッキリしました。  


Posted by 岐阜のつりびと at 17:30Comments(2)ルアー&タックル