2010年04月28日
リベンジ
26日、リベンジに再び本流へ
岩魚 48㎝


川に到着するも前日より水嵩がかなり増している
ウェーディング出来る場所がほとんどなくなっていた
前日歩けた場所はもうない。川を見た瞬間「やっちまった」と思った
相変わらず雪代で水が冷たい
唯一残された場所で立ち込む
30分以上経過するも反応がない
魚が付いている場所はあそこだろう。あの靄がかった流れの中にいる
一応、ガンガンの流れも攻めたが反応はなかった
しばらくキャストをしていると40upの虹鱒のチェイスが足元まであった
テンションを上げてキャストを続けるも開始から1時間近く経過してしまった
ポイントを移動する時間はないし、反応は消えた。ダメかなと思い始めてくる
ルアーチェンジを繰り返すも相変わらず音信不通
「いますかー!」「いますかー!!」としつこくノックを繰り返す
陽がポイントの水面に落ち始めた。この変化を捉えないとお終いだ。
集中してルアーのアクションをつけていく
クロスにキャスト。ロッドを上流に向けあそこでターン
前日確認した、かけあがりの上でストロークの短いジャークを入れ
喰いの間を与えるべく巻きを緩めた瞬間
ドンッ!!
やっときた。やっとだ
ただ、昨日の事もありすぐに「トラウトだろうな?」と疑ってかかる
グネグネとのたうっている。「岩魚だ!50ありそうな大物だ!!」
今回は手首の負担軽減と細かくルアーの動きをつけたかったので74ではなく、TRE-64PEX
ロッドパワーは強いものの魚の抵抗が激しい
なかなか寄ってこないので不安になってくる
「バレるな!」「バレるなッ!!」と念じる
最後にドラグも鳴るが耐える。浅瀬まで寄せて無事にネットイン
メジャーで計測するも50超えていなかった
けれども良い魚だ
茶色の薄いギンギン。魚体はどの鰭も欠損なしのピンピン、魚体も厚く太い
こりゃ引くはずだわ。見惚れて、魚体を観察したり真っ白なお腹をなでたりしていた
いいねぇ。いぃ



この後もキャストを繰り返すが応答なし
一発きりだった。危ない、危ない
無事に役目?を果たせてホッとしました
「お前、誰からどんな使命おびとんだ」って感じですが
岩魚 48㎝
川に到着するも前日より水嵩がかなり増している
ウェーディング出来る場所がほとんどなくなっていた
前日歩けた場所はもうない。川を見た瞬間「やっちまった」と思った
相変わらず雪代で水が冷たい
唯一残された場所で立ち込む
30分以上経過するも反応がない
魚が付いている場所はあそこだろう。あの靄がかった流れの中にいる
一応、ガンガンの流れも攻めたが反応はなかった
しばらくキャストをしていると40upの虹鱒のチェイスが足元まであった
テンションを上げてキャストを続けるも開始から1時間近く経過してしまった
ポイントを移動する時間はないし、反応は消えた。ダメかなと思い始めてくる
ルアーチェンジを繰り返すも相変わらず音信不通
「いますかー!」「いますかー!!」としつこくノックを繰り返す
陽がポイントの水面に落ち始めた。この変化を捉えないとお終いだ。
集中してルアーのアクションをつけていく
クロスにキャスト。ロッドを上流に向けあそこでターン
前日確認した、かけあがりの上でストロークの短いジャークを入れ
喰いの間を与えるべく巻きを緩めた瞬間
ドンッ!!
やっときた。やっとだ
ただ、昨日の事もありすぐに「トラウトだろうな?」と疑ってかかる
グネグネとのたうっている。「岩魚だ!50ありそうな大物だ!!」
今回は手首の負担軽減と細かくルアーの動きをつけたかったので74ではなく、TRE-64PEX
ロッドパワーは強いものの魚の抵抗が激しい
なかなか寄ってこないので不安になってくる
「バレるな!」「バレるなッ!!」と念じる
最後にドラグも鳴るが耐える。浅瀬まで寄せて無事にネットイン
メジャーで計測するも50超えていなかった
けれども良い魚だ
茶色の薄いギンギン。魚体はどの鰭も欠損なしのピンピン、魚体も厚く太い
こりゃ引くはずだわ。見惚れて、魚体を観察したり真っ白なお腹をなでたりしていた
いいねぇ。いぃ
この後もキャストを繰り返すが応答なし
一発きりだった。危ない、危ない
無事に役目?を果たせてホッとしました
「お前、誰からどんな使命おびとんだ」って感じですが
2010年04月26日
ギックリ、コンビネーション
26日、本流へ

深夜まで同じ釣り仲間のMさんと飲んでおり睡眠時間は1時間半
勿論、運転はしません
私のぎっくり腰が快方に向かう頃にシュガーさんがぎっくり
ぎっくりコンビという訳でお互いリハビリを兼ねて釣行
川に着いたものの水が多く入れないPが続出
水もかなり冷たい。これはシュガーさんが身をもって体感
ルアーを流せる場所に入る
最初にチェイスがあったもののその後は反応なし
移動しながら打っていくも反応なし
シュガーさんの「キター!」という声
見ると62㎝のニジマス
アドレナリンが出て眠気が飛んだ
血沸き肉躍るってヤツです
下流に入り、かけ上がりで「グンッ」
30アップのニジマスだった
普通だ
人生こんなもんだ

その後は各場所を巡るも反応なし


夕方になり最後のワンポイントに入る
数メートル先でヒット!!重量感もあってデカイな
と思っていたらドラグがジーと出てすぐにフッと抜けた
喰いが相当に浅かった
シュガーさんを見るとまったりモード
「もう少しやります」と声を掛けキャスト再開
ズシッ!!!とヒット
いいファイト
ドラグも鳴り響く。走りを耐える
やりとりしながら寄せてくると
「あぁ~、茶色い」
「鱗がファイト中でもデカイって分かるよ」
浅瀬でランディング
いい魚だけど膝から崩れ落ちるわ
真鯉 54㎝ 相変わらずいい体してるな
複雑な気持ちだが、やり取りを楽しめたので満足?
と気持ちの整理をつけようと思っていたら・・・


直後に隣でシュガーさんが掛けました
ニジマス 51㎝
やり取り全部見てたけどいいファイトだった
顔がカッコイイ

・・・
・・・・
瞬間、リベンジ決定
続く
深夜まで同じ釣り仲間のMさんと飲んでおり睡眠時間は1時間半
勿論、運転はしません
私のぎっくり腰が快方に向かう頃にシュガーさんがぎっくり
ぎっくりコンビという訳でお互いリハビリを兼ねて釣行
川に着いたものの水が多く入れないPが続出
水もかなり冷たい。これはシュガーさんが身をもって体感
ルアーを流せる場所に入る
最初にチェイスがあったもののその後は反応なし
移動しながら打っていくも反応なし
シュガーさんの「キター!」という声
見ると62㎝のニジマス
アドレナリンが出て眠気が飛んだ
血沸き肉躍るってヤツです
下流に入り、かけ上がりで「グンッ」
30アップのニジマスだった
普通だ
人生こんなもんだ
その後は各場所を巡るも反応なし
夕方になり最後のワンポイントに入る
数メートル先でヒット!!重量感もあってデカイな
と思っていたらドラグがジーと出てすぐにフッと抜けた
喰いが相当に浅かった
シュガーさんを見るとまったりモード
「もう少しやります」と声を掛けキャスト再開
ズシッ!!!とヒット
いいファイト
ドラグも鳴り響く。走りを耐える
やりとりしながら寄せてくると
「あぁ~、茶色い」
「鱗がファイト中でもデカイって分かるよ」
浅瀬でランディング
いい魚だけど膝から崩れ落ちるわ
真鯉 54㎝ 相変わらずいい体してるな
複雑な気持ちだが、やり取りを楽しめたので満足?
と気持ちの整理をつけようと思っていたら・・・
直後に隣でシュガーさんが掛けました
ニジマス 51㎝
やり取り全部見てたけどいいファイトだった
顔がカッコイイ
・・・
・・・・
瞬間、リベンジ決定
続く
2010年04月19日
サクラマス5 バイト
本日、久々の釣りに
数か所移動をして写真のポイントへ
初めて攻める場所だ
ここはバスディの川島氏がよくいる場所だよなぁetcと思っていたら
上流から人が移動して来た
なんとバスディの川島氏でした。
カメラマンさんもいて取材ですかね
さて、自分の釣り、釣りと
8:56 ピックアップ直前にテトラの横から
ゴバァッ!!
と銀色の太い横腹を見せてサクラが喰らいついてきた
ピックアップ直前なので丸見えだ
そして、そのままルアーをピックアップ(泣)
いや、ピックアップのモーション入ってたんで・・・
サクラちゃんはそのまま喰いそびれてサヨナラ
気合い入れてキャストを繰り返すも反応なし
川島氏も下流でキャストを繰り返していましたが、いずこかに移動された模様
釣れたのかなぁ、と思っていたら11:30に釣られたんですね。
皆がだれている中、釣るのは流石!!
私?
ご飯食べてましたよ。おなか減ったんで
2010年04月13日
ハリケーンカヤックス フェニックス120アングラー


3年位前からカヤックをしたいと思っていました
置き場所などのメドがたったので夏位から始めようかと
まず悩んだのはどのカヤックにするか?
Malibu kayaks エックス13
Wilderness Systems ターポン120アングラー
とも比較しましたが
「なるべく軽量なのがいいな」と言う事でHurricane Kayaksを選択
他のカヤックと比較して劇的に軽いですね
大きさはまず120からスタート
今のところ以下の装備を検討中
夏に向けて今後詰めていきます
まるっきり初心者ですのでアドバイスありましたらコメント下さい
1. ハリケーンカヤックス フェニックス120アングラー
2. Feelfree アングラーシート
3. MTI ドラド
4. ワーナーパドル カマノ・ストレート・レギュラー230cm
5. シアトルスポーツ マイティマイトカート
6. Feelfree パドルリーシュ
7. ロッドフラッグ 25×25
8. ホンデックス HE-51C
9. Scotty フィッシュファインダーポスト
10. Scotty トリプルロッドホルダー・セット
11. Scotty ミニ・ロッドホルダー・エクステンダー
12. Scotty ロッドマスターⅡ
13. ロランス 防水GPS H2O
14. ノーティックパス・インターナショナル 電子海図 NP-JAPAN 108-201
15. RAM ロランスGPS取付マウント
16. Palm シルバーセミドライスーツ
17. Chota マックラックライト