ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月31日

志摩ビルフィッシュトーナメント09

29~30日、志摩は波切にて志摩ビルフィッシュトーナメントが開催





私は前日入りをして大会準備のお手伝いをば
参加艇は30以上。色々なクルーザーやそのクルーがおり壮観です
時間があったので港を見回ると子アオリイカが群れていました

さて、私のチームの結果を最初に言いますが2日通して「チリッとも言わん」状態
どうやらトンネルに入ったようです

29日は海況がとても穏やかでべったべたの凪
沖にいくと至る所でナブラが発生。結局、一日中ナブラ祭り
ジグを投げたい、投げたいと思ってしまいます・・・





帰港し、市長も参加の解体ショーと見学者に身を切り分け
600名以上が来たようで、あっという間にカジキがなくなりました

夜は懇親会に参加しましたが、大会では絶対酔いたくないと心に決めていたので、大好きな酒を控えて早々に眠りにつく


30日は台風が近づいているという事である程度の覚悟をしていました
なぜなら前日に波1.5から2.5と聞いていたからです

実際、出港してみると昨日よりは少し波がある程度。
波が高くなるどころか時間とともに凪いでいく状況。ふ~助かった





昨日と同じように朝方にヒットコールが無線で景気よく聞こえてきます
しかしこちらは「チリッとも言わん」
まぁ、タイミングだわね

さらに無線でヒットコール
ヒットコールがあった場所ってウチらさっき通りましたよね・・・
ン、まぁぁ、タイミングがだな凹

最後に他の艇が接近してきたので距離を置こうと避けて
その艇を見ていると、後ろでバッシャーン!!と大きな波しぶき
おぅ、と思っているとヒットと無線連絡

ウチの艇に来てもおかしくなかったなぁと思いますが、くぅ、タイミング・・・ですな(悔)
観察していると700メートル以上後方でカジキの派手なテールウォーク
結局バラシたようです

2日間での最大魚は170キロを超えるブルーマーリン。長さは3メートル以上
船の上でサバをぼとぼと口から落としたと聞いています
下のカジキは最大魚ではありません。170キロオーバーの獲物は港に戻ると既に解体されていましたので写真なし









残念ながら釣果はありませんでしたがド迫力で壮大なこのゲームの熱にあてられました
釣りというより団体競技のマリンスポーツです

皆様お疲れ様でした。何はともあれ、無事大会が終了し良かったです


あと2日間全く船酔いしませんでした。

29日は前日寝る前の10時にアネロンを飲み、起きて4時にもアネロンを飲みました
12時前には酔ってはいないもののドリンクタイプを追加飲み。14時前に港に戻りました。
正に酔い止め漬けです。

30日は前日寝る前の9時45分位にアネロンを飲み、起きて4時半にもアネロンを飲みました
波は前日よりもあるものの、大丈夫だろうという事で、ドリンクタイプを船上で追加飲みは止めました。
13時にストップフィッシングで帰港。

船上でもモリモリと食べ物を食べられ、下を向いても、お手伝いをしていても全く問題なし。
揺れていますが揺れていないかの如く、陸上と同じように普通に行動ができて嬉しかったです

今回は凪ですので今後波が高い時はどうなるか分かりませんが収穫でした。
今度も寝る前にアネロン、起きてアネロンを実行することにします  


Posted by 岐阜のつりびと at 13:56Comments(4)オフショア

2009年08月10日

迷走中

7日~8日に越前方面へ

7日、M氏よりお誘い頂き、仕事が終わって21時出発
ワームで根魚狙いという事ですが私はほとんど経験なし

ワームの使用はかなりの久しぶり
遥か昔、ブラックバスを釣りに行った時以来かな

ワームのタックルを全く持ち合わせていないのですが、太っ腹のM氏が物資の供給をしてくれました

Pに先行者がおりましたがキャッチしていない様子。後続の方も来ましたが同様。
曇りの予報のはずが雨も降り始め・・・・

Pを変えていくも、魚っ気なし

撃沈だす

深夜を過ぎた辺りで眠気が凄まじく、体調不良となり、仮眠だけのつもりが
・・ほとんど動けなくなってしまいました。仕事で疲れているのが重なったのでしょう

敦賀新港ではどうかと帰りに見に行きましたが、人の数が凄まじい
突堤の端から端まで人ぎっしり
こりゃ、ムリだわ

帰路につきました


あと、少し前にキスを釣りたいと唐突に思い出かけた事がありました
予報では曇りでしたが、あいにくの雨・・・・

どころの騒ぎでなく、ゲリラ豪雨に見舞われました

現場近くの釣具屋でエサを買って、現場付近に来た時のこと
車を乗っていると、数十メートル範囲の間隔で豪雨になったり、止んだりしている

雨が止んでいる区間は乾いた路面で、日すら差し込んでいる、雨の降っている区間は凄まじく叩きつけるように降っている。降っている場所と降っていない場所がきっちり色分けされているかのよう

雨の降っていない場所から数メートル先の豪雨の場所をみると豪雨でその先が見えづらく、空からカーテンが降りているような不思議な光景

釣り場につくと雨はやんでいた?降っていなかった?状態であるので竿を出しましたが、キスが数匹と貧果に終わり、早々に帰りました



あぁ、魚の引きを味わいたし  
タグ :越前


Posted by 岐阜のつりびと at 13:17Comments(0)諸々の釣り