ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年12月19日

なぜか美味しい



今期初、北方ます釣り場。

釣りの頻度が落ちると太るので、ダイエットを兼ねて、午後からのお手軽釣行。
多少地形は変わったが、全体的に浅いのは例年通り。もう少し深場も欲しいなぁ。

見る感じ、あまり釣れている様子がない。
私はスプーンは使わないので、ミノーだけをピコピコ動かしている。

17匹釣れて、半数位を持ち帰り。


ニジマスは、下処理をして実家に手土産で持って行った。
近所にもお裾分けをするらしいので、いつも下処理には念を入れている。

翌日、親が「美味しいので食べてみろ」と言う。
しかし、ニジマスには申し訳ないが、大型を除き、美味しいと思ったことはない。

去年、50センチ近い個体がたまたま釣れたが、あれはサーモンのようで美味しかった。
デカい個体は別格である。

はっきり言うが、普通サイズのニジマスは不味いと思っている。
何度も拒否したが、どうしても食べてみろと言われるので、嫌々食べてみると・・・

あれ?すごく美味しい。どうして?

臭みはなく、脂も乗っているだけなら、まだ分かるが、身がプリプリしているのはどうしてだろう。
ふわふわではない。プリッとした身の舌触りがいいのだ。

理由が全然分からない。

腹を出したあと、塩水につけておいたが、塩加減がちょうどよかったのか?
ニジマスの養殖場が変わったのか、変わらないにしても状態がよかったのか?

理由は分からないが、驚くほど美味しかった。  


Posted by 岐阜のつりびと at 23:23Comments(2)食べる

2022年03月05日

燻製アマゴ

アマゴも燻製に。



アマゴは一夜干しだけでもいいけど、これはこれで美味しい。

今回は100均のS字フックで魚をひっかける。

  


Posted by 岐阜のつりびと at 21:18Comments(2)食べる

2022年02月02日

燻製おかわり



獲物を管釣りで調達。また段ボールスモーカーの出動です。

画像の奥にも一列あります。

前はスモークの漏れが結構ありましたので、改良。(漏れの部分にガムテ張るだけ)

ウッドの燃焼がゆっくりになりました。

どの位のスピードで燃焼させればベストかですが、よく分かりません。  


Posted by 岐阜のつりびと at 23:09Comments(2)食べる

2022年01月27日

段ボールスモーカー




正直に言いますが、ニジマスは不味いと思っています。(普通の品種に限る)

しかし、今年から少し認識が変わりました。

年末から管釣りに3回ほど行き、たまたま47㎝のぶっといニジが釣れたので、迷いましたが持って帰りました。
よくスーパーで売っているチリで海面養殖されたニジマスと味が似ていました。
一夜干しにすると、なかなか美味しかったです。

今までいいサイズが釣れてもリリースしていましたので、もったいなかったな。
管理釣り場のデカニジといえば、「大安トラウトレイク」

懐かしい・・・
久しぶりに行ってみようかな。


そして次は、一夜干しにした後に燻製にしてみました。
川魚特有の匂いもなくなりますし、スモークがほどよいコクを出しています。
なかなかイケます。

ちょっとハマりそうだな~。また管釣りに行くか。


スモーカーは凝らなければ段ボールで充分です。
簡単な工作でできますし、自作ならではの楽しみもあります。

  


Posted by 岐阜のつりびと at 23:18Comments(2)食べる

2021年04月28日

ミニサツキを喰らう



冷蔵庫で一夜干し。

ミニなだけに脂のりのりではないが、味が濃くて旨い。

また喰らいたいぜ。

、、、こう言うと釣れないんだよなぁ。  


Posted by 岐阜のつりびと at 21:59Comments(2)食べる