ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年05月12日

マゴチは?



川が渇水なら海がある。
久しぶりのサーフは気持ちいい。

小さなヒラメだけで、マゴチには振られました。
ちょっと苦々しいな(笑)  


Posted by 岐阜のつりびと at 23:46Comments(2)ショアジグ

2022年05月09日

フトミミズとシマミミズ



2年前の春、息子とアマゴ釣りをしたく、庭でミミズを探した。

それがミミズへの興味の始まりであり、釣り再開のきっかけであった。

その際、庭の片隅に落ち葉と土を盛り上げておき、発酵促進の為、米ぬかを混ぜておいた。
秋には、そこに落ち葉や雑草を積み重ねた。次の年も同様にした。

今年2月に掘ったがごく少数のミミズを確認しただけであった。
しかし、先月、相当数の小さなミミズが発生していた。ミミズの抱卵があったのであろう。

スチロール内で育てているシマミミズと比較してみる。
どうやら、庭で採取したものは全て小型のフトミミズのようであった。

ミミズを育てているものの、ルアーマンなのでハイシーズンに餌釣りはしない。
よって、早期か子供と渓流にいく場合にのみ餌釣りでミミズを使うと思う。

もはやペット?感覚になってきている。  


Posted by 岐阜のつりびと at 20:36Comments(3)育て!ミミズくん

2022年05月04日

晩春アマゴ









最大26㎝。
体高も出てきて、顔つきもカッコよくなってきました。
5匹キープして、22㎝以下はリリース。  


Posted by 岐阜のつりびと at 23:02Comments(2)薫風碧色と渓魚