ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月24日

JLAA大会 続き

19日、大会当日

とりあえず1匹釣ろうと魚影の濃いポイントへ

ポイントを見ると昨日と打って変わって水位が低い。流れも緩い
この流れでは大物は上流に行ったなぁ

せっかく入ったので実釣してみることに
30センチ前後のニジマスはポンポン釣れますがサイズが伸びない


最大37㎝と入れ替え予定のkeep君






見切りをつけてポイント移動しようとしたらトラジャンさん登場
流れの弱いところでう~さん賞狙いをするとの事


上流へ移動
やりやすいところは人が入っていた
でも、狙いはそこじゃないんだなぁ~

川幅が狭まっていて流れがガンガンにきつい場所
流れがきつくてあっという間に岸にルアーがきてしまうのでやりにくい
だけど、底石もあるところだし、そこそこの大きさの鱒が居るはず
数は釣れないけどね


釣り下っているとヒット。本当に「ガンッ!!!」って感じでした
流れがきついので引く引く

でも大きさは37㎝位でした
さっきの鱒より顔つきも体も立派だったので入れ替え











宿で朝ごはんを食べたかったので早々に引き上げ
ご飯をゆっくり食べてから検量へ
36名がエントリーしていたようです




トロフィー群







景品群。参加賞はがまかつのフック+アロンアルファ







結局また3位に入賞。4年連続の強制参加が決定

持ってきたカップをそのままお持ち帰りという結果に・・・







トラジャンさん
38㎝のウグイで念願のう~さん賞をゲット







一旦、渓流に行くというトラジャンさんと別れて本流に
日差しを避けて木の下からスニーカーでお気軽フィッシング

タスマニアン・デビルの1オンスで






2日で40匹以上のニジマスと出会え、スプーンのいい練習になりました
釣果の内、3匹を除いてすべてスプーンでの釣果です

スプーンの塗装がすべて禿げました。暑かったので私の頭も禿げそうです
そうならないよう育毛剤の力に頼ってます




その後、トラジャンさんと合流し






上流のポイントを打っていき、別れました
トラジャンさんお疲れ様でした

また来年(笑  


Posted by 岐阜のつりびと at 14:30Comments(4)夢の巨鱒を求めて

2011年06月22日

JLAA大会

18日









朝早くから行こうと思ったが・・・
疲れからか2度寝、3度寝と繰り返し、家を出たのは10時過ぎ

午後を過ぎてようやくポイントに到着
先行者が至る所にいるがまったりしている
まぁ、こんな時間ですからな

とはいえ、天気は雨時々曇り、霧がかなりかかっている
水量はちょっと多すぎだけど

午後からでも釣れる雰囲気ムンムンです

ポイントを何か所も回り、沢山のレインボーが遊んでくれました
明らかに50㎝を超えるレインボーを掛けましたが、後ろに下がれない場所。寄せた際にロッドを高くしすぎ+大暴れでバラしました



このままお泊りです

初めての旅館でドキドキです
民宿や旅館ってはまると布団がめちゃかび臭かったり、風呂に行くと中から民宿の家族が出てきたり、その他いろいろ「え~!!」っていう事があるので。
旅が気分良くなるかどうか微妙になるのでそういう意味でドキドキです


部屋に入ると、、、広いやん
テレビ、、、デジタルやん
温泉、、、気持ちいいやん
メシ、、、美味いやん
ほかの泊り客、、、、いないやん
朝、、、釣り人のためにお弁当作ってくれるやん



満足や~ん!!


岩魚が凄い美味しかった

家で焼いても美味しかった記憶ないけど
聞いたら、低温で長時間じっくり焼くんだとか・・・
旨味が増していて、焦げてもおらず、ジャーキー?のようになってました


猪の鍋も付いていました
ちょっと臭みがありますな


あとはご主人が採ってくるという山菜がメインです
山菜の名前は難しくて全く覚えていません
美味いという事だけ覚えています





なぜか最後にデザートではなくて天麩羅が出てきました





ビールを飲んで誰もいない旅館の中で一人盛り上がり(?
その勢いのまま?、部屋でもビールを飲み、一人宴会


さぁ、明日は大会だ!!
トロフィー持ち帰りのない4位を狙うゾ!!

3位以内はでっかいトロフィーもらって来年の参加が強制されます
今年で私は3年連続の強制参加です  
タグ :トラウト


Posted by 岐阜のつりびと at 12:38Comments(6)夢の巨鱒を求めて

2011年06月20日

ロングドライブ

14日

とある湖のインレット










大安トラウトレイクのオーナーKさん
今回もお世話になりました






インレットや湖で調子よく















15日

今日こそはデカイのを!

と気合いを入れて朝2時に出発してロングドライブ
何時間も休みもなく走り抜け

ポイントに着くと先行者が、、、、がっくり
足取り重く






先行者は小さいヤマメしか釣れなかったとの事
スプーンで攻めていき、30~40㎝のアメマスを数匹のみ。
ニジマスのデカイのが出ません

多分、最近の冷え込みで湖本体のデカイのがまだ差してきていないんだろうな
遠征では来るタイミングを選べないのが厳しいね


半分諦めモード
湖本体でKさんとおしゃべりしながらキャストしていると群れにあたったのか意外にも反応がイイ
見た目はどよんとした水のところだけど・・・

最後に癒されました











空港に向かわねばならない時間となりロッドオフ  
タグ :北海道


Posted by 岐阜のつりびと at 13:41Comments(6)トラウト王国北海道

2011年06月17日

ランドロック!!

13日、ランドロック 






大安トラウトレイクのオーナーKさんと合流してとある湖に遠征
和気藹々と何時間もしゃべりっぱなしでドライブしていたらすぐ?に着いた


一番有力ポイントが全く釣れず凹んでいたが・・・
次のポイントで半信半疑、なんとなくキャスト

ぽんっとランドロック・サクラマスの51㎝が釣れてしまった


その後は30~40㎝のサイズのみ

  


Posted by 岐阜のつりびと at 10:46Comments(9)トラウト王国北海道

2011年06月16日

北海道 2011

11日、北海道









一人で北海道へ


飛行機内での暇つぶしに本を読む
Raymond Chandler 「The Long Goodbye」村上春樹 訳 
お勧めの小説です


本流に行くも濁りが。支流も・・
早々に見切りをつけ、湖へ

40~50㎝のアメマス爆釣です




12日、味を占めて早朝から攻めます






竿が曲がり






アメマスが釣れる






と思ったらその後は一日通して激渋
結局、早朝のみの勝負だった


続く

  


Posted by 岐阜のつりびと at 20:11Comments(9)トラウト王国北海道