ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月31日

木曽川鱸 確保!!

昨晩、木曽川に出撃!!

ほどほどの52センチのシーバス確保
目指せ70アップ!!





今回は以前から目星をつけていたポイントにGO。

車を停めて、歩くこと15分。
誰もいません。暗闇の中、ただ一人、心細いですあしあと

今回はウェーディングをしました。
今年はこの場所でウエーディングで釣ることが目標でした。
ライフジャケットはつけていますが怖いので膝前後までしか浸かりませんでした。

5回ほどキャストして場所移動を繰り返します。
いい流れがあたっている所を発見。ありゃ奴めはおるわアップ

数回ルアーを流す。
流れの中で、ゴゴッ!!とアタリ
流れにのってグイグイきます。
エラ洗い
流れのゆるやかな部分に寄せます。
そこで再度エラ洗い
最後にいいパワーでググゥーと来てノックアウト






今回はどこで知ったでもない自分で開拓したポイント
狙いを付けた場所で狙い通りの釣り方でゲット!!

気持ちいいっすな~キラキラ  


Posted by 岐阜のつりびと at 17:48Comments(9)木曽三川シーバス探検隊

2008年07月28日

結果的にメバリング

実はアジングのつもりでした。

22センチのメバルです。
ガルプも投入したのですが、エコギアの白に軍配が上がりました。

ただ数が伸びません。魚は確実にいると思うので、工夫次第ですね。
後、ミニサイズのアコウが釣れましたが小さすぎてリリース。





夜はやはり煮付けですね~。
ウマ~いです。皮側はプリプリ、身はしっとり、ふっくら。





ジグも使用しました。
ジグはジグでもタコジグですが

「タコを食べたい!!」という食欲が体を突き動かしましたダッシュ

タコ釣りは初めてです。
タックルは固めのバスロッドにベイトリール。
やり方もよく分からず、見よう見マネでジグを落とし込んでいきました。
20分程度後、重くなりましたのでアワセてから急いで巻きあげます汗

「あっ、タコがついとる!!」

釣れると思っていなかったのでビックリして、水中の中での巻き上げスピードのままだったので空中にジグが舞い上がってしまい、タコもボチャ!っと水面に落ちてしまいましたダウン

クヤシィー、ゆでダコ食べたかった~!!  


Posted by 岐阜のつりびと at 20:14Comments(6)諸々の釣り

2008年07月23日

ゆらゆら揺られて初ボート

恥ずかしながら私、オフショアは初めてです。

ブログを見て下さった方からお誘いがあり、プレジャーボートに月曜に乗せて頂きました。
ありがとうございました。そして、またお願いします(笑)

木曽三川から出港!!
ドバッ!!ドバッ!!と波飛沫。





長島スパーランドが見えます。





最初のポイントでキスがぽつぽつ釣れました。
あとはセイゴが連発です。





でかめのハゼ君をゲット





綺麗なワタリガニ君ですね。
どうやらタイワンガザミの雄のようでした。訂正で~す。
はい、味噌汁の具材要員確保!!







大きめのセイゴは私の釣果ではありません(苦笑)





その後、ボートでしか行けない場所ででかいシジミを大量に捕獲。
はい、味噌汁要員その2確保!!


そう、最近の私はエサーマン。

が、本業(?)のルアーマンとしても釣果を上げなければパンチ

悩ましいところです。
ただ、エサ釣りも楽しいですから。タハハ

釣りっていいですね。  


Posted by 岐阜のつりびと at 20:20Comments(7)諸々の釣り

2008年07月18日

爽やかな風とキス釣り

昨日、三重のサーフに投げ釣りに行きました。

狙いはもちろん、サーフの女王、鱚です。

曇りの中、時折日が差す程度で、海を吹きゆく風も心地よく。
波打ち際に足を付けると程よい海水が気持ちいいです。
ロッソカラーのロッドがたまに見える青空に映えます。

ただ、残念なのが花火をしたゴミ等がそのまま多数残されています。
自然の中で楽しませてもらってゴミを置いて帰るという事は恩を仇で返すようなものです。





2投目、キスがかかりました。
パールピンクの美しい魚体です。
子持ちらしくどの個体もお腹がパンパンです。





次もキスか?
ハゼ君でした。お友達(?)のキス君を連れておいで。





次こそキスだ・・・・
って、お前か~いダウン





次こそキスだ・・・・
君はお父さんにルアーにきてくれと伝えてくれ~いダウン





あっという間に4目達成。

暗くなるまでいて少ないながらも何とかお土産程度のキスを確保。
最大19センチと20センチにわずか及ばす。

海上に月が出て、月明かりが海水に反射し幻想的な風景を見ながらサーフを後にしました。


帰って、昆布〆の刺身にしました。

キスの身は水分が若干多く、柔らかいです。
昆布〆で旨味を増しつつ水分をとばします。
もちろん、昆布〆でなくても十分美味しいです。
薄っすらと脂の乗りつつも透明感のある白身で、ほのかな甘みがあるのが特徴。
この日は日本酒「天狗舞」が晩酌です。

次に大きめの個体が釣れたら塩焼きと少々の酒を付けて一夜干しにしたいと考えています。





さて、次は何を食べようか・・・・
いや、その前に何を釣ろうか。  


Posted by 岐阜のつりびと at 16:38Comments(6)諸々の釣り

2008年07月15日

続 豆アジ 

豆アジの唐揚げのあんかけが美味しく、また食べたくなったので

再び、敦賀に豆アジ狩りに





10センチ前後をバンバン釣っていて突然予想外の20センチ位がくるとビックリします。
引きはよかったです。このクラスはアジングが面白そうです。

あそこでアジングしている人は皆無ですが釣れるんかいな~
一度試してみようかな

真ん中はサバです。取れる身はほんのわずかですが刺身にしてみましたがかなり美味。





20センチクラスの大物(?)アジは刺身に
アジの刺身は予想通りに美味しいです。





豆アジはお目当ての唐揚げのあんかけに

旨~アップ





で、夏の夜はビールが旨い!!





ぷは~。

2秒で飲み干しました。


ちなみにこの日は一応シーバスタックルも持って行って投げてきましたが、一度アタリがあったっきり。
アジだったのかな?サゴシも結構いるようですがシラスなどについてルアーには全く反応しません。

場所移動をして引き続きシーバス狙い。
先行の方もおり、橋脚の暗闇からもキャスト音が聞こえる。

岸壁沿いにキャストして一度足元付近でググっときましたが、バラシ。
以後はアタリもなく撤収ダッシュ

さて、次はキスが食べたくなったので、サーフでキス狙いに行こうかな食事  


Posted by 岐阜のつりびと at 16:17Comments(6)諸々の釣り