ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月13日

アークミノーの記憶

10.6

アークミノーの記憶

あの状況で釣れるということは、

と、言うわけでタイミングを見て翌日も。
徒歩で場所移動しながら7キャッチ、2バラシ。

ロッドは、TLB-73DT。ルアーは、ビットストリーム95。


帰り道の車中に思い出していたこと。

30年以上前、ヨーヅリ(現:デュエル)で「アークミノー」という名のミノーがあった。

ケミホタルを入れて使用でき、当時としてはリアルな見た目も魅力だった。
少ないお小遣いのなか、上州屋で購入した。

海のルアー釣りというイラスト入りの本を持っていた。
そこに載っていた汽水域にも生息しているという「シーバス」に憧れをもち、何度も読み返した。
シーバスというのは、ファイトも力強くエラ洗いというジャンプで激しく抵抗するらしい。

一度、父親に「木曽川の下流部に連れて行って欲しい」と頼み、連れて行ってもらった。
何の情報もなく、知恵もなく、日中に下流部の排水機場のプールになっている茶色の淀みに、ルアーを投げ込み続けた。

今から考えれば、釣れる訳がない。

しばらく投げ続けていたが、何も起こらない。
予想通りであったものの、少し悲しくなり、気落ちして帰った。
シーバスが釣れるなんて、絵空事のように思えた。

あれから30年以上が経過し、普通にシーバスを釣ることができるようになった。

あのときの気落ちした少年に、「いつか釣れるようになるよ」と言ってあげたい。
シーバスの姿を見せてあげたい。

少年に、今の自分がシーバス釣りを教えている姿を夢想しながら帰路についた。



このブログの人気記事
御母衣ランドロック2021.4月上旬
御母衣ランドロック2021.4月上旬

雨に濡れても
雨に濡れても

滔々とした流れに
滔々とした流れに

ブログ再開とランドロックサクラ
ブログ再開とランドロックサクラ

長良川本流アマゴ
長良川本流アマゴ

同じカテゴリー(木曽三川シーバス探検隊)の記事画像
秋シーバス
シーバス(2022.10.21)
お宝さがし
水面鏡
7年振りのシーバス
またバイブ。新規Pで。
同じカテゴリー(木曽三川シーバス探検隊)の記事
 秋シーバス (2023-10-19 19:54)
 シーバス(2022.10.21) (2022-10-27 13:51)
 お宝さがし (2022-10-25 14:02)
 水面鏡 (2022-10-09 09:56)
 7年振りのシーバス (2020-10-30 18:10)
 またバイブ。新規Pで。 (2013-09-10 12:26)

この記事へのコメント
少年時代の想い出、いいですね。
今では釣れるようになりましたが
少年時代が原点だったんですね。
諦めなくて良かったですね。
Posted by 山猿山猿 at 2022年10月14日 07:51
そうですね。あれが原点でしたね。
昔の自分との空想にふけってしまいました。
Posted by 岐阜のつりびと岐阜のつりびと at 2022年10月14日 18:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アークミノーの記憶
    コメント(2)