ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月08日

あっゆで~す/イルカ来襲

4月5日(土)敦賀
0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
晴れ 曇り 曇り晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ
気温(℃) 8 7 6 12 16 16 13 11
湿度(%) 70 68 68 58 40 46 66 76
降水量(mm/h) 0 0 0 0 0 0 0 0
風向風速(m/s)
北北西2 北西1 南1 南南東2 北3 北5 北北西3 南1
波(m)1メートル後0.5メートル
日の出/日の入り5:36 / 18:20
大潮
干潮(時間)潮位(cm)8:21(-11) / 20:22(-11)
満潮(時間)潮位(cm)1:22(8) / 13:56(5)
-----------------------------------------------------------

はい。土曜に行きました。3連チャンです。

もはやトライアスロンです。グー

今日は地元の方から情報を仕入れたコアユ仕掛け持参です。

コアユ喰うぞ!!と気合を入れてスタート。

コアユが群れているのでその間にそっと仕掛けをいれて誘いをかけると・・・

ククッ!

と小気味いい引きが楽しめます。ニコニコ

以外と楽しいというか、かなり楽しい。ハート

幼き頃のハエ(オイカワ)を木曽川で釣っていたことを思い出し、この釣りも素朴でいいなぁと感じました。

集魚板を最初つけずに釣っていましたが、あまり芳しくなかったので集魚板をつけると小アユの寄りが全く違ってきました。キラキラ

コアユが近くに寄っていないときは多少遠くに仕掛けを飛ばして表層を集魚板でキラキラさせて巻いてくると群れを真下まで寄せることができます。

オキアミを使用している方も結構見ましたし、釣り具店の情報でもオキアミで釣れたとありましたが、カラ針で十分いけます。
手も汚れませんし、エサ代も浮いてホクホクです。

結果、100は釣れたのではないでしょうか。もう数えていないのでわかりませんが・・・時折、コウナゴも釣れます。サイズは7センチ前後位です。

処理は腹を押すとエラや口から内臓がどばっと飛び出しますので簡単です。

画像は処理済みの小アユです。見た目もキレイに仕上がっています。

あっゆで~す/イルカ来襲



この日は花粉と日焼け防止でこんな格好になっています。

銀行強盗スタイルです。

筋肉マンにも見た目似たようなキャラがいたような・・・

あっゆで~す/イルカ来襲



夜にから揚げと

あっゆで~す/イルカ来襲



次の日は甘露煮

あっゆで~す/イルカ来襲



で美味しく頂きました。

ちなみにこの日はドルフィンショーもあり、サゴシは避難されたようです。

イルカいるんですね。

しかもかなりの数です。どっぱんどっぱん、飛び跳ねています。

びっくりです。

釣れなくても近くまで来てくれればそれはそれで楽しいですね。



このブログの人気記事
御母衣ランドロック2021.4月上旬
御母衣ランドロック2021.4月上旬

雨に濡れても
雨に濡れても

滔々とした流れに
滔々とした流れに

ブログ再開とランドロックサクラ
ブログ再開とランドロックサクラ

長良川本流アマゴ
長良川本流アマゴ

同じカテゴリー(諸々の釣り)の記事画像
予想外!!パートⅡ
キス釣り
探検
Korkers ウェーディングシューズ
腹パンとは言ったが・・・
偵察
同じカテゴリー(諸々の釣り)の記事
 老人と川 (2021-06-10 18:40)
 気比の松原にて (2016-10-11 13:07)
 ちょっと遊びのつもりが (2012-10-19 11:07)
 う~ぅん (2011-07-11 17:43)
 予想外!!パートⅡ (2011-07-07 11:02)
 ガオゥゥー(泣 (2011-05-27 19:10)

Posted by 岐阜のつりびと at 20:25│Comments(6)諸々の釣り
この記事へのコメント
初めまして次男坊と申します。
コメント頂き有難うございました(^^)

先日は隣でバタバタ釣られるの羨望の眼差しで見させていただきましたが

やはりロングジャークが効くのでしょうか??

何分、初心者なので釣り方がわかりません・・・
是非、オススメのジグなど教えてくださいm(_ _)m 

また、遠征する予定なんでお会いしたらお声を掛けさせていただきますね~♪

P.S.当方のブログにリンク貼らせて
くださいね。
Posted by 次男坊 at 2008年04月08日 20:50
おー、早速食材に…!
うまいうまいと評判なので、今度は稚鮎狙いで行く予定です(嘘)
しかしサゴシに振られてもこういう楽しみがあればまた通う価値はありますね!
Posted by まめひと at 2008年04月08日 21:16
岐阜の釣り人さんこんばんは
おっ早速稚鮎釣ってきましたね。
イルカも楽しめ、稚鮎も釣れたので上々の釣りですね~♪
私も時間があれば行ってきます(^^)
Posted by つりらー at 2008年04月08日 21:40
>次男坊さん こんにちは

リンクありがとうございます。僕もお気に入りに入れさせていただきますね~

その時々で釣れる巻き方が違うので僕も毎回いろいろ試していますね~。いつもと違った巻き方やジャークを試して釣れるとうれしいですよ。あのPはまわりに人が多いので釣れてる人のヒットパターンをみてその場でマネしたり今後の参考にしたりしています。私もまだまだ、まだまだです。

最近はいろいろなジグを使っていますが、ムーチョルチアとナッティーがお気に入りです。

また遠征の際にはお声かけてくださいね~

>まめひとさん こんにちは

サゴシの合間にチアユは楽しいですよ~。
初夏に以降は秋までサビキもやりたいです。
獲物がおいしいですからね。

>つりらーさん こんにちは

イルカとサゴシとチアユ、次狙うはサツキマスです。サツキは右も左も分かりませんが、初サツキがんばってみます。
Posted by 岐阜の釣り人岐阜の釣り人 at 2008年04月09日 19:47
再び、こんばんは♪

実は今週の金曜日に雨っぽいですが行きますよ〜(^O^)
Posted by 次男坊 at 2008年04月09日 20:28
>次男坊さん おおっ、早速ですか

行きたいのですが、仕事が・・・・・
明日、頑張ってくださいね~
Posted by 岐阜の釣り人岐阜の釣り人 at 2008年04月10日 16:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あっゆで~す/イルカ来襲
    コメント(6)